先日、中国から取り寄せていたRazerのマウスソールのOEM元でもある”TigerGaming”のマウスソールが届いたので紹介したいと思います。
中国からTigerGamingのマウスソール届きまんた pic.twitter.com/jcjvd04yyG
— Mush1to@RE:Action! (@mushito2525) 2015, 10月 30
写真&レビュー
写真&レビュー
輸入物なのでパッケージは完全に中国語です……
ただ、”Razer”のOEM元というだけで他のマウスソールメーカーよりも期待できます。
内容物は「マウスソール1セット」と「アルコールパッド」。
ショップによっては物凄くチープなプラスチック製のピンセットが付属しているセット商品もあります……
マウスソール交換方法
スマートフォンの保護フィルムの交換と違って、手先があまり器用でない人でも簡単に交換することができます。
ゲーミングマウス向けマウスソールには『0.28mm』と『0.6mm』の2種類がありますが、前者はLoD調整を目的とした重ね貼り用。
後者はデフォルトソールと同じの厚さなので、交換を目的としている人は『0.6mm』をオススメします!!
マウスソール交換方法
元々付いているデフォルトソールを剥がした後に、新しいマウスソールを装着して表面のフィルムを剥がしたら完成!!
総評
RazerのOEM元とあって、品質はとても素晴らしいです。
SteelSeriesのデフォルトソールと比較すると、少し滑りやすくなっています。
日本での販売はされていませんが、Aliexpress等のサイトで約700円ぐらいで購入できます。
総評