コンテンツへスキップ

【海外輸入品?正規品??】生産終了したあのマウスの今①【IE3.0】

  • by
Microsoft – IntelliMouse Explorer 3.0 (wiki)
IE3.0の種類
・純正品
・MOD
ラバーコーティング品
・MOD品
・Legends Edition
・他のメーカーコラボ品
アメリカでデザインされた?(生産国:中国)『AVATA GEAR IE3.0』というIE3.0のコピーもある程、人気の伝説的マウスです。
純正品はごく稀にオークションに出品されていますが、個人出品の場合は経年劣化や粗雑なコピー品、企業出品の場合は中国製の粗雑なコピー品の場合が多いです。
Amazonにも輸入品として売られていますが、間違えなく純正品ではなく、中国製のマウスです。(例外あり)
MODカラーコーティング・ラバーコーティング品は韓国のサイトで売られていることは有名ですが、ここでは色々な種類のMODがあります。
中華系のサイトでは見ることがないようなおしゃれなのものもあるので、デザインは韓国・生産は中国もしくは韓国で生産という形ではないかと思います。
日本のサイトでは一部の通販サイトでのみ購入が可能です。
他メーカーとのコラボ品のデザインもありますが、出回っている量に比べると「うーん……」って感じがするので恐らく”本物”ではないと思います。(個人の意見です)
Legends Editionは元々、アメリカ市場のみの販売でしたが、今では日本のAmazonでも購入できます。
色んなサイトのレビューを見てみると、サイドボタンの感触がしっかりしているらしい。
ただこれも、流通量を考えるとデッドストック品(売れ残り品)とは判断しにくいです。
他のIE3.0の輸入品と違う点はパッケージがあること。
これを買っておけば問題ないのではと思いますが、他のものと比べて値段が少し高いです。

 

値段相場(個人が購入できる価格)
・正規品定価 – 4000円程度
・純正品 – 3000円~ (オークションのため)
・MOD品、ラバーコーティング品
日本の価格 – 6000~8000円程度
中国の価格 – $25~ (送料込み・ショップの質により安くなる)
・Legends Edition
日本の価格 – 6500円程度
中国の価格 – $25-27程度

[amoad]

総評 (※個人の見解です。)
生産終了から何年も経った今では8~9割のIE3.0はコピー品(粗悪品関係なく)ではないかと思われる。
実際にIE3.0が大量作られている工場(倉庫?)のような写真が商品の説明欄にもあったことから多くは中国製だろう。
コピー品といっても正規品に近いクオリティのものからそうでないものまでたくさんある。
日本での価格が高い気もするが、運搬量や配送量に加え、初期段階での故障品を防げるので大いにアリだと思う。
Microsoft社が再販する可能性はほぼゼロなので欲しい場合はコピー品を使うほかにないというのが現状である。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です