本日は『ゲーマーのみなさん、ブログ始めませんか?』という至ってシンプルな ブログ布教 記事です。
「始めてみたいけど、上手くいくか不安」
「何を書いていいのかわからない」
「どのブログサービスを使おうか悩んでいる」
そんなあなたにオススメの記事!
これを読み終えている頃にはブログを始めたくなっている……はず。
ブログを書くにあたってどうしても気になるのが、『自分のブログを見てくれるかな……』といった不安。
このときに大事になってくるのはブログ全体の記事数。
SEO(検索エンジンにひっかかりやすい対策)をどう対応しているかにもよりますが、15~20記事ぐらい書いたあたりからブログとして成り立つようになってきます。
私もブログを始めた当初は思うようにPVが伸びずに悩んだこともありました。
ブログを更新するということは意外と労力のかかることでして、かくいう私もつい最近まで4ヶ月以上も更新を停止させていました(絶望)。
悩んだ末にTwitterにブログの記事をツイートしてみるとフォロワーがまあ見てくれること(笑)。
記事に対するコメントや意見もツイートしてくれるし、記事のURLを拡散してくれたりするのでそれからはブログの更新が苦になったことはありません。
e-Sports女性チーム『Micio』と『TSUKURUJYO』が輝く未来 https://t.co/6Si9eiLTGJ mushito2525より
— キュウリ流北斗神拳 (@kyu_tnp) 2015年10月28日
AVAの女性チームMicioの記事を書いたときにクランの代表の方がツイートしてくれた図。 (MicioはSCARZに入ってプロ化?しましたよね) こういうのを見ると嬉しくなるものです。
もちろん、ブログ自体が大きくなればタイアップや広告掲載を検討してくださる方々も増え、普通のゲーマー生活では味わうことのできない素晴らしい経験をすることができます。
事実、18歳に満たない私でも記事納品時のやりとりなどの貴重な体験をすることができました。
また、ブログが大きくなっただけではなく、ゲーミングデバイスが好きな仲間やブログの更新を楽しみにしてくれる購読者の人たちとも交流をすることもできました。
ブログを始めることは簡単ですが、続けることの方が難しかったりします(笑)。
2ページ目 「何を書いていいのかわからない」 / 「どのブログサービスを使おうか悩んでいる」